行事(松山) 【松山】「坊ちゃんスタジアム」でヤクルトの秋季キャンプ、そして「野球」の名付け親は? 北海道の「エスコンフィールド」は、想像を超えてきました。ならば、松山の「坊ちゃんスタジアム」はどうかしら?と、出かけたのです。2025年1月半ば過ぎの札幌、雪が例年より少なく、平均気温も例年と比べると... 2025.01.22 行事(松山)
生活(札幌) 2025年 謹賀新年と2拠点生活について あけましておめでとうございます。昨年は、我が家にとってずいぶんと動きのある一年となりました。夫のお陰で、新しいことを知る機会を沢山与えてもらいました。今、一番感じているのは、日本の地方は面白い!という... 2025.01.03 生活(札幌)
生活(松山) 【フレシャス】スラットを半年利用したユーザーの感想・・継続利用中 現在、災害時の水備蓄を主目的として、フレシャスの「スラット」ウォーターサーバーを利用しています。実は、ウォーターサーバーを利用するのは、これが2台目。引越しにより最初のウォーターサーバーは解約しました... 2024.12.20 生活(松山)
生活(松山) 【愛媛】松山でお土産を買うならここ! 勝手にランキング 5 旅先での楽しみの一つは、お土産物屋を覗く事。珍しいものを見たり食べたり、とてもワクワクします。とは言え、お土産を購入するタイミングは難しいものです。観光地を回りながら、今ここで買っていいのか?次の場所... 2024.12.08 生活(松山)
行事(松山) 【愛媛】砥部焼祭りを楽しむヒント おすすめ窯元も 愛媛の砥部町で作られている陶器、「砥部焼」。2024年秋、沢山の窯元の作品を一度に見るチャンスがやってきました。春から是非行ってみたい!と思っていた砥部町で開催される「砥部焼祭り」。会場の様子や、見学... 2024.11.26 行事(松山)
観光(松山) 【愛媛】コスモスを見るなら今!エミフルすぐ側「恋泉畑」 気温も下がってきた2024年11月一週目。「恋泉畑」では、今、コスモスの花が絶好の見頃を迎えていることと思います!2024年11月1日のコスモスの状況はまだ3割程度の開花でしたが、気温も下がってきて、... 2024.11.07 観光(松山)
食(松山) 【松山】地元住民も通う愛媛の魚は居魚屋「網元」がおすすめ 「魚が新鮮で、ボリュームがすごいね。」そんな第一声が出たのは、松山の中心部にある海鮮居酒屋「網元」。正しくは、居魚屋。地元民も通うこのお店、愛媛でとれた美味しいお魚を提供するお店です。お店の外観にかな... 2024.10.31 食(松山)
行事(松山) 【Bリーグ】2024 – 2025年シーズン開幕! 愛媛オレンジバイキングスの試合を見た プロバスケットボールの愛媛のチーム、愛媛オレンジバイキングスの試合を観戦しました!試合は残念、負けてしまいましたが、活気あふれる会場の雰囲気は楽しかったです。今シーズンは始まったばかり。負けが先行して... 2024.10.26 行事(松山)
生活(松山) 【愛媛】「じゃこ天」のススメ 「みかん」以外で愛媛の食べ物と言えば?「じゃこ天」では無いでしょうか。実際に、愛媛では日常的に食べているのねと実感しています。じゃこ天とは?「じゃこ天」とは、瀬戸内海で豊富に取れる小魚をすり身にして揚... 2024.10.19 生活(松山)
観光(松山) 【愛媛】伊予灘を望む「ふたみ」は夕陽鑑賞に最適な場所 「ふたみの花火が今週末ありますよ」バーのマスターが言うのです。ふたみがどこなのかわかりませんが、とにかく海が綺麗で良いところなのだとか。電車でアクセスし易いそこは、海と夕陽がとっても綺麗な場所!花火大... 2024.10.15 観光(松山)