愛媛

食(松山)

【愛媛名物】タルトってどんなお菓子?在住者おすすめは六時屋&購入場所なども!

愛媛県松山市の名物「タルト」は、ふわふわのカステラ生地に柚子風味の餡を巻いた上品なお菓子。松山在住筆者おすすめの「六時屋」(ろくじや)を中心に、愛媛タルトを紹介します。旅行・帰省・お土産選びの参考にど...
観光(松山)

【愛媛】松山観光におすすめの「砥部町」 そのポテンシャルとは

松山市の中心部から車で30分ほどの場所にある「砥部町」(とべちょう)。今、自分の中では最高に気になる場所であります。砥部焼きの街として有名ですが、それ以外にも砥部町ならではのものが盛り沢山あるのです!...
観光(松山)

【松山】観光名所 萬翠荘 隣の愛松亭で珈琲も さらにバラ展も一緒に楽しむ

5月初旬に、毎年松山で開催されるバラ展にいってきました。開催場所は萬翠荘(ばんすいそう)。国の重要文化財に指定された、大正浪漫を感じるフランス風の洋館です。バラ展の開催期間は限定されますが、優雅なバラ...
行事(松山)

【松山】愛媛美術館アルフォンス・ミュシャ展見学記

誰もが一度は目にしたことがあると思います。淡くて柔らかな色合いに優雅な女性の絵。アール・ヌーヴォー時代の画家の代表、アルフォンス・ミュシャの作品展が、愛媛美術館で開催されています。地方で開催される作品...
生活(松山)

【愛媛】松山在住者が利用する「みかん」購入におすすめの場所と柑橘あれやこれや

松山と札幌で2拠点生活を送っています。冬はスキーをするために札幌メインで過ごしていましたが、どうしても冬の間に松山にも行きたい。何故って、愛媛県では柑橘シーズンが到来しているからです!スキーシーズンの...
行事(松山)

【松山】「坊ちゃんスタジアム」でヤクルトの秋季キャンプ、そして「野球」の名付け親は?

北海道の「エスコンフィールド」は、想像を超えてきました。ならば、松山の「坊ちゃんスタジアム」はどうかしら?と、出かけたのです。2025年1月半ば過ぎの札幌、雪が例年より少なく、平均気温も例年と比べると...
生活(札幌)

2025年 謹賀新年と2拠点生活について

あけましておめでとうございます。昨年は、我が家にとってずいぶんと動きのある一年となりました。夫のお陰で、新しいことを知る機会を沢山与えてもらいました。今、一番感じているのは、日本の地方は面白い!という...
生活(松山)

【フレシャス】スラットを半年利用したユーザーの感想・・継続利用中 

現在、災害時の水備蓄を主目的として、フレシャスの「スラット」ウォーターサーバーを利用しています。実は、ウォーターサーバーを利用するのは、これが2台目。引越しにより最初のウォーターサーバーは解約しました...
生活(松山)

【愛媛】松山でお土産を買うならここ! 勝手にランキング 5

旅先での楽しみの一つは、お土産物屋を覗く事。珍しいものを見たり食べたり、とてもワクワクします。とは言え、お土産を購入するタイミングは難しいものです。観光地を回りながら、今ここで買っていいのか?次の場所...
行事(松山)

【愛媛】砥部焼祭りを楽しむヒント おすすめ窯元も

愛媛の砥部町で作られている陶器、「砥部焼」。2024年秋、沢山の窯元の作品を一度に見るチャンスがやってきました。春から是非行ってみたい!と思っていた砥部町で開催される「砥部焼祭り」。会場の様子や、見学...