観光(松山) 【松山市考古館】1000年の古代蓮そして松山の遺跡体験スポットへ 約1000年前の蓮の花を見に行ってきました。場所は、「松山市考古館」。建物前の水槽で大切に育てられているのが、「大連古代蓮」(だいれんこだいはす)です。古代蓮の美しさはもちろんですが、考古館の展示も思... 2025.07.06 観光(松山)
食(松山) 【高知】ひろめ市場で最初に食べる名物グルメ3選+珍しい地元グルメも紹介! 高知旅行で絶対に外せないグルメスポットといえば、「ひろめ市場」。地元グルメを気軽に楽しめる屋台村スタイルのこの場所は、昼から飲める「高知の台所」とも言われています。今回は、ひろめ市場に初めて訪れる方に... 2025.06.29 食(松山)
食(松山) 【愛媛名物】タルトってどんなお菓子?在住者おすすめは六時屋&購入場所なども! 愛媛県松山市の名物「タルト」は、ふわふわのカステラ生地に柚子風味の餡を巻いた上品なお菓子。松山在住筆者おすすめの「六時屋」(ろくじや)を中心に、愛媛タルトを紹介します。旅行・帰省・お土産選びの参考にど... 2025.06.21 食(松山)
観光(松山) 【愛媛】松山観光におすすめの「砥部町」 そのポテンシャルとは 松山市の中心部から車で30分ほどの場所にある「砥部町」(とべちょう)。今、自分の中では最高に気になる場所であります。砥部焼きの街として有名ですが、それ以外にも砥部町ならではのものが盛り沢山あるのです!... 2025.06.16 観光(松山)
生活(松山) 【テレビ愛媛】昭和100年「松山市駅」の歴史を振り返るという動画がありました! 現在の松山の住まいは、伊予鉄「松山市駅」が最寄駅。私にとって、松山で最も身近な駅の映像が、YouTubeに上がっていました!テレビ愛媛 昭和100年「松山市駅前」を深掘り!YouTube画面を開いて出... 2025.05.29 生活(松山)
行事(松山) 【松山】愛媛美術館アルフォンス・ミュシャ展見学記 誰もが一度は目にしたことがあると思います。淡くて柔らかな色合いに優雅な女性の絵。アール・ヌーヴォー時代の画家の代表、アルフォンス・ミュシャの作品展が、愛媛美術館で開催されています。地方で開催される作品... 2025.05.09 行事(松山)
行事(松山) 【松山】住宅街でわびさびの世界 庚申庵で「ふじまつり」 ここは京都かな?そんなふうに思ってしまう、和の空間でふじの花を鑑賞できるのが「庚申庵」。「ふじまつり」の開催は、4月29日(火)までですが、「庚申庵」に来ればいつでもわびさびの世界に触れることができま... 2025.04.28 行事(松山)
生活(札幌) 【札幌移住】2024 – 25 スキー活動報告(1か月毎日スキーをしました) お久しぶりです。しばらくブログをおサボりしてしまいました・・・。ここから心を入れ替えて、コンスタントな投稿を目指すぞー!(意気込みはあります)札幌へ移住した目的に、「スキーに行きやすい環境」がありまし... 2025.04.13 生活(札幌)
観光(札幌) 【札幌】初詣は北海道神宮へ 道内最強のパワースポットです ぼやっとしている間に、1月どころか2月も終わってしてしまいました!が、札幌での初詣のお話をします。道内最強のパワースポットと言われる「北海道神宮」。札幌へ移住して初めてのお正月は、こちらへお参りに行き... 2025.03.01 観光(札幌)
食(松山) 【愛媛】松山で「三津浜焼き」を食べるなら「ひまわり」がおすすめ 松山市のご当地グルメの一つ、「三津浜焼き」。広島風お好み焼きにも似たこの料理を、松山市中心部で食べるなら「ひまわり」がおすすめです!店名からは、「三津浜焼き」が全く想像できませんが、いろいろな種類があ... 2025.02.16 食(松山)