PR

【フレシャス】スラットを半年利用したユーザーの感想・・継続利用中 

生活(松山)

現在、災害時の水備蓄を主目的として、フレシャス「スラット」ウォーターサーバーを利用しています。

実は、ウォーターサーバーを利用するのは、これが2台目。

引越しにより最初のウォーターサーバーは解約しましたが、その経験があったおかげで、今回のウォーターサーバー選びにはそれほど時間はかかりませんでした。
(南海トラフ地震臨時情報が出たことがきっかけて、慌てて契約した・・が素早く決められた要因かもしれませんが💦)

契約してからそろそろ半年、フレシャススラットを契約しようと思った経緯や、実際に利用しての正直なレビューをまとめました。

今現在、満足しています♪

スポンサーリンク

フレシャス・スラットに決めた経緯

我が家でウォーターサーバーを家に置きたい主目的は、「災害時の水の備蓄」でした。

南海トラフ地震の発生確率が年々高まっている状況の中、最低限の災害時の備えとして「水の備蓄」は必要だと、ウォーターサーバーを契約しようと夫と話していました。

以前、東京で暮らしていた時もウォーターサーバーを利用していましたが、常温設定がないことを不便に思っていました。そのため、今回は常温設定のあるサーバーを選ぶつもりでいました。


ウォーターサーバーは、今なら無料でレンタル。
スリムなデザインで好みに合わせてカラーをお選びいただけます。

浄水型か宅配型か

ウォーターサーバーには、大きくは二つのタイプがあります。

家庭の水道水を利用した浄水型 と

決まった周期でお水を配送してもらう宅配型 です。

我が家の場合、水の備蓄が主目的だったので、宅配型のウォーターサーバーで探しました。

この選択に関しては、利用者の目的によるところが大きいと思いますが、一般的には、浄水器型はお水のタンク交換が不要でゴミも出ないので、設置後の手間は少ないイメージです。
また、料金も割安になる傾向があると思います。

欲しい機能を考える

主な利用目的を明らかにした後は、実際にウォーターサーバーを使った生活をイメージしてみます。
そのイメージに合わせて、欲しい機能などを考えます。

私の場合、以前ウォーターサーバーを利用していた経験から、求めるものが割とはっきりしていました。

例えば、こんなことでした。

  • 常温のお水を飲みたい
  • リビングにおいても違和感のないデザインがいい
  • お水のボトル位置は低い方がいい(以前利用していたのは水を持ち上げるのが大変だった)
  • 水の配送日や量の変更管理がネット上で可能
  • 居住地域への水の配送が無料
  • 電気代はかからない方が良い

これらをまとめると、我が家に必要なウォーターサーバーは、

常温設定が可能な綺麗めなデザイン
・お水の設置位置はあまり高くなく、愛媛県への水の配送が無料

となりました。

あとは、

ネット上の比較サイトを参照し、
自分の条件にあうウォーターサーバーをいくつかピックアップ
ピックアップした機器の詳細を確認

の手順を得て、フレシャススラットを契約することにしたのです。

画像:フレシャス公式

フレシャスには、求めているようなウォーターサーバーが二種ありました。

一つはCafe機能付きのもの。我が家ではコーヒーを入れる際にはコーヒーメーカーを使っているので、Cafe機能なし「スラット」を契約することに決めました。

ちなみに、③で行った機器の詳細の確認とは、以下のようなことをウォーターサーバーのサイトへアクセスして確認しました。

  • ウォーターサーバーレンタル料
  • お水の配送料
  • 配送スケジュールや量の変更方法
  • 休止対応があるか、ある場合はその方法
  • 解約時の違約金
  • お水の料金
  • 月額電気料

「スラット」を使用した感想(レビュー)

実際に約半年近く使用しました。その結果、自分なりに思うところをまとめました。

良かったところ理由
お水が美味しいフレシャス富士という、富士山の標高1000m地点にある採水工場にて採水されたお水が届く
デザインがスッキリしている他の家電類と違和感なく馴染むデザイン
タンク下置きで女性でも設置がラク以前利用していたものは胸の高さぐらいまで持ち上げるタイプだったので、設置がとてもラクに!(タンクのサイズ小さめということもあります)
操作ボタン位置が上にあるので押しやすいかがむことなく利用でき
クリーン機能がある決まったタイミングで配管内に水を循環させて、サーバー内を綺麗に保仕組みが搭載されている

お水が自分の口に合ったのはとても良かったです。
他の口コミサイトなどを見ると、苦手な人もいるようなので絶対とは言えませんが、美味しいと口コミしている人は結構多いのではと思います。

また、ボタンが上部についているのも使いやすいと思ったところです。

操作ボタンの位置が高いことや、お湯の出水には長押しでのロック解除が必要な仕組みは、子供やペットの誤操作を防ぐ仕様になっています。

残念だったところ理由
お水のタンクに持ち手がないタンクに持ち手がないことで、お水をウォーターサーバーにセットする時の持つ場所が定まらず、慣れるまでは扱いづらい
ウォーターサーバーにレンタル料がかかる4箱以上(37.2l以上)1ヶ月にお水を注文していれば無料 (本来は3箱以上の注文で無料条件となりますが、お水の配送単位が2箱なので、実質こうなります)

*お水のタンクが下置きなので、災害時など電源確保ができないとウォーターサーバーでお水を利用することはできませんが、お水のボトル自体は本体から外してそのまま利用可能です。

いきなり初期不良でサポートへ連絡

実は、初期設定作業で出水確認の操作をしたところ、少量のお水しか出てこず、その後はお水が出なくなりました。

サポートへ連絡したところ、こちらの操作音(モーターの稼働音やボタンの押下音)なども電話の向こうから同時に聞き取ってくれており、素早く状況の判断をしていただけました。

電話対応当日も、引き継ぎを挟んだ翌日の対応もとてもスムーズで、非常に好感が持てました

結局、機器は初期不良で交換となったのですが、サポート体制については逆に安心感を得られました。(初回サービスのお水も、改めて1箱送られてきました)

初期不良だった方のサーバー

で、結局どうかというと・・満足です

約半年、フレシャスのスラットウォーターサーバーを利用してみた感想ですが、満足しています。

我が家では、常温水を飲むのに利用することがほとんどで、それ以外はキッチンの蛇口直結型浄水を利用しているため、ウォーターサーバーの使用量はそれほど多くありません

そのため、ウォーターサーバーのレンタル料が無料になるお水使用量に届かないので、月々の料金に少し割高感があります。

けれども、味と見た目に満足しているのでしばらくはこのまま継続利用予定です。

自分に合ったウォーターサーバーを見つけるのは大変ですが、

自分の「利用目的」「利用方法」さえしっかりイメージできたら、きっと適切なものを見つけることができると思います。

忘れがちなことですが、宅配型のウォーターサーバーを選択する場合、お水の置き場も事前に想定しておきましょう!

フレシャス・スラットについて

フレシャスの「スラット」についての情報です。

画像:フレシャス公式

ウォーターサーバーの仕様については、公式サイトよりお借りしています。

私が確認した内容もご参考までに。

契約前確認項目結果
ウォーターサーバーレンタル料初月無料・2ヶ月目から税込990円/月
4箱以上/月の配送で無料
お水の配送料無料
配送スケジュールや量の変更方法マイページから操作
休止対応があるか、ある場合はその方法スキップ機能あり、2ヶ月以上連続でスキップする場合は、税込1,100円の休止手数料が必要
マイページから操作
解約時の違約金契約後1年未満: 15,000円(税込16,500円)
契約後1年〜2年未満: 9,000円(税込9,900円)
お水の料金フレシャス富士 1本(9.3L)=税抜1,506円(税込1,627円)
*1回の配送は1箱2本単位
月額電気料380円〜/月
*全ての節電機能を利用した場合

*2024年12月時点

お得なキャンペーン↓や、他社からの乗り換えサポートなども随時行っています。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山市情報へ

↑ブログランキングに参加しています!求むクリック☺️

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました