観光(松山)

観光(松山)

【香川】「こんぴらさん」で最強の天狗のお守りを手に入れた(後編)

前回からの続きです。香川県琴平町にある、金刀比羅宮(ことひらぐう)通称「こんぴらさん」へ出かけた話です。後編は、こんぴらさんから更に先にある、奥社へ向かうところから。奥社には、こんぴらさんを守る天狗が...
観光(松山)

【香川】「こんぴらさん」で幸福の黄色いお守りを手に入れた(前編)

四国と聞けば、一生に一度は行きたいと昔から言われている香川の「こんぴらさん」。奥社まで、全1,368段、約2時間ほどの工程で無事に参拝することができました。その道中の様子を紹介します。こちらで手に入れ...
観光(松山)

【香川】「栗林公園」では「松」必見 & 主要な見どころ紹介

大塚国際美術館へ出かけた翌日に向かった先は、「栗林公園」。ここは、海外からの観光客も多く訪れる、広大な敷地の大名庭園。わびさびの世界については詳しくありませんが、大切に手入れされてきた松の大木に驚き、...
観光(松山)

【徳島】絵画好きでなくっても、「大塚国際美術館」を激推しします

「大塚国際美術館」この場所の存在を知ってから、行きたいと思いながらも行くチャンスを作れずにいた場所です。でも、松山へやって来た今が行くチャンスではないかしら!?と。 だって、同じ四国にあるのですもの。...
観光(松山)

【愛媛】コスモスを見るなら今!エミフルすぐ側「恋泉畑」

気温も下がってきた2024年11月一週目。「恋泉畑」では、今、コスモスの花が絶好の見頃を迎えていることと思います!2024年11月1日のコスモスの状況はまだ3割程度の開花でしたが、気温も下がってきて、...
観光(松山)

【愛媛】伊予灘を望む「ふたみ」は夕陽鑑賞に最適な場所

「ふたみの花火が今週末ありますよ」バーのマスターが言うのです。ふたみがどこなのかわかりませんが、とにかく海が綺麗で良いところなのだとか。電車でアクセスし易いそこは、海と夕陽がとっても綺麗な場所!花火大...
観光(松山)

【松山大学】薬用植物園の一般公開はおすすめです。チャンスは春と秋の年2回

先日、松山大学薬学部の薬用植物園へ行ってきました。年に2回開催される、植物園の一般公開があったのです。花好きの目に止まったのは郵便ポストに配布される松山のタウン誌には軽く目を通しています。すると、こん...
観光(松山)

【松山】有難すぎる石手寺の「お砂撫で」でお遍路体験と「やきもち」

「お遍路」と聞けば、修行が目的の過酷なイメージですが、興味がある人も多いと思います。そんな「お遍路」を1日で成し遂げる(?)ことが可能な場所があるのをご存知ですか?その場所は松山にある石手寺。回る方法...
観光(松山)

【松山】瀬戸内海に一番近い駅「梅津寺」、みきゃんパークもあります

松山市中心部から伊予鉄で15分程度の場所にある、「梅津寺駅」(ばいしんじえき)は、観光客がよく訪れる駅なんです。それは、何ゆえにか?その1 愛媛のゆるキャラ、みきゃんが集まるみきゃんパークがあるその2...
観光(松山)

【松山】電車で行く「ひまわり」と「コスモス」の恋泉畑はエミフルMASAKIもすぐ!

松山市内から、「ひまわり」と「コスモス」を電車で見に行ける場所があります。伊予鉄郡中線の古泉駅。夏のひまわりの季節は過ぎてしまいましたが、秋になればコスモスが楽しめるそうです。エミフルついでで行ける、...