PR

【松山】観光名所 萬翠荘 隣の愛松亭で珈琲も さらにバラ展も一緒に楽しむ

観光(松山)

5月初旬に、毎年松山で開催されるバラ展にいってきました。

開催場所は萬翠荘(ばんすいそう)

国の重要文化財に指定された、大正浪漫を感じるフランス風の洋館です。

バラ展の開催期間は限定されますが、優雅なバラと洋館の組み合わせは、全てがゴージャスな雰囲気で気分が上がります。

同じ敷地内には、夏目漱石が松山に赴任してきた当初に滞在していた「愛松亭」の跡地も。

現在は、漱石珈琲店の名のカフェが営業しているので、しばしゆっくりと過ごすことができます。

スポンサーリンク

萬翠荘とは

萬翠荘は国の重要文化財の一つ、フランス・ルネサンス様式の住宅建築です。

大正11年に旧松山藩主である久松家が建設しました。

大街道から徒歩5分という市の中心部にありながらも、緑に囲まれた静かな場所で、松山観光また写真映えスポットとしても、一度は訪れたいおすすめの場所

大街道から裁判所脇の細道へ入り、松山城のある城山方向へ向かいます。
正面に見える門を通って、

道なりに緩やかな坂を登ります。

右手に建物を見ながらさらに上へ。

写真左手の小さな建物は、再建された夏目漱石にゆかりのある建物です。

愛松亭については次の章で。

坂を上り切ったところに、萬翠荘があります。

建物に入ると、正面に階段。
高い天井と重厚な雰囲気、窓からさす光でかなりな映えスポットであります。

萬翠荘は市の中心部にあると書きましたが、隣には坂の上の雲ミュージアムもあり、無理なく松山市内観光のルートに入られるのも、この場所を訪ねる嬉しいポイントの一つです。

もう一つの見どころは愛松亭

萬翠荘の敷地内には、夏目漱石が松山に赴任した時に最初に滞在した愛松亭再建されています。

ここは漱石が、友人の正岡子規に送った手紙の中で、

小生宿所は裁判所の山の半腹にて眺望絶佳の別天地

と自慢したほどお気に入りの場所だったそうです。

こちらは現在、漱石珈琲店愛松亭としてカフェ営業をしています。

この時期緑に囲まれ、癒し空間となっています。
このすぐそばに、車と路面電車が行き交う大通りがあるとは、想像できない空間です。

また、このお店には看板猫もおり、猫好きの人も訪れている様です。
そんなことから、テラス席ではペットを連れての飲食も可能になっています。

私が注文したのはオレンジティー
柑橘王国愛媛ならでは(?)の飲み物だと、注文しました。甘さがありながらも、酸味が爽やかな飲み物でした。
ちなみに、坊ちゃんだんごと抹茶のセットもあります。

イベントの様子

バラ展

萬翠荘では、建物見学の他に館を貸し出してイベントが行われていることもあります。

毎年、5月の母の日前後で開催されているイベントが、バラ展です。

今年第71回目となるこの展示、昨年に引き続き見学にいってきました。開催期間は、5月8日〜11日の5日間。

実物の美しさを写真で伝えるのは難しいですが、とにかく香り姿に圧倒されるのです!

切り花を品種別に展示していたり、

アレンジで出展されているバラも。

鉢植えの出展もあります。

フリルの様な花弁が可愛い。

部屋全体の雰囲気はこの通り。

バラは今なお新しい品種が生み出されており、品種をあれこれ見るのも楽しいです。

建物入り口脇では、バラ苗の販売もしています。様々な品種のバラをここでも見ることができます。

蛍の夜間観賞会

萬翠荘では、毎年5月中旬頃、蛍の夜間観賞会を実施しています。

建物の裏手にある水路で、ホタルの育成をしているのです。ただ、昨年は水不足の影響で観賞会は中止。
今年の開催については、5月末から6月中旬にかけてホタルが飛ぶ予定としているようですが、静かに見守るようにと看板が出ていました。

萬翠荘情報

萬翠荘(ばんすいそう)

開館時間:9:00〜18:00
休館日:月曜日(祝日は営業)
入園料:400円(大人)

アクセス

〒790-0001 愛媛県松山市一番町3-3-7
tel:089-921-3711

伊予鉄市内電車 大街道より徒歩5分

車の場合は、建物脇に20台分の駐車場があります。

愛松亭「漱石珈琲店」

営業時間:10:30~17:30(17:00ラストオーダー)
定休日:月曜日

tel:089-993-7500

萬翠荘は建物が重要文化財ですが、車道の入り口から続く建物までの道も雰囲気が素敵です。軽くお散歩を兼ねて出かけるのも良いですよ。

歩くのに自信がなければ、車で建物の前まで行くことができますし、カフェで休むのもありですから。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山市情報へ

↑ブログランキングに参加しています!求むクリック☺️

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました