生活(松山) 【2拠点生活】「かしてどっとこむ」体験記 家電3点セットレンタル中 札幌と松山で2拠点生活をしています。どちらの家も洗濯機・冷蔵庫・電子レンジはレンタル。「かして!どっとこむ」を利用しています。家電レンタルの業者は複数ありますが、札幌と松山で「かしてどっとこむ」を利用... 2024.07.29 生活(松山)
食(松山) 【松山】愛媛の特産品「松山あげ」は常温90日の日持ち油揚げ! 揚げの賞味期限が数ヶ月で、常温保存OKの「松山あげ」。愛媛の特産品の一つだそうです。松山に引越して初めてその存在を知りました。スーパーで見かけたのは「松山あげ」スーパーでそれを目にした時、「これは何?... 2024.07.28 食(松山)
観光(松山) 【松山】愛媛県庁本館は見学可能な国の登録有形文化財 愛媛県庁の本館は、自由に見学できます。格調高い建物を外から眺めるだけだったのですが、思い切って中に入ってみました。自由見学なら、勝手に建物に入ってロビーや階段を見学し、みきゃんセンターでお土産も買うこ... 2024.07.24 観光(松山)
食(松山) 【松山:ことり】おすすめ鍋焼きうどんは松山市民のソウルフード 松山市民のソウルフードに、「鍋焼きうどん」があります。四国でうどんと言えば讃岐うどんしか思い浮かびませんでしたが、松山では鍋焼きうどんが人気。松山市中心部の銀天街脇にある「ことり」は、創業昭和24年。... 2024.07.20 食(松山)
行事(松山) 松山の夏の風物詩、土曜夜市へ行きました 松山で開催されている夜市で、三津浜焼きを食べ愛媛の柑橘ジュースを飲んできました。松山の夏の風物詩「土曜夜市」の様子です。今年の開催期間は7月27日まで。夜市も残すところあと2回。松山の夏の風物詩愛媛県... 2024.07.16 行事(松山)
食(松山) 鯛めしを食べるなら「松山鯛めし」?それとも「宇和島鯛めし」? 愛媛県のご当地グルメの一つ、「鯛めし」。その鯛めしに種類があることを知ったのは、松山に来てからです。「松山鯛めし」と「宇和島鯛めし」。どちらも鯛とご飯が主役ですが、だいぶ違う食べ物です。愛媛県は鯛の生... 2024.07.13 食(松山)
観光(松山) 【日本100名城】松山城 三之丸跡地は城山公園、市民会館に美術館や図書館も 松山市の中心にある、松山城三之丸の跡地。現在は市民が利用する場となっています。自由に使える広い公園に市民会館や図書館、愛媛美術館もこのエリアにあります。本丸のお話はこちら二之丸のお話はこちら三之丸跡地... 2024.07.09 観光(松山)
観光(松山) 【日本100名城】松山城 二之丸史跡庭園はイベント開催時に! 松山城の下方に見える石垣と多聞櫓(たもんやぐら)。その内側は、当時の間取りを元に二之丸史跡庭園として整備・公開されています。春には花の、秋には紅葉のイベントなどが行われるので、タイミングを合わせて見学... 2024.07.03 観光(松山)